top of page
HISTORY
杉岡工務店の歴史は、初代・杉岡忠夫の信念から始まる。
松岡工務店で番頭を務め、多くの現場を指揮した忠夫は、1969年10月に独立し杉岡工務店を創業。1972年6月には株式会社 杉岡工務店へ組織を改め、翌1973年8月には「とび・土工工事業 大阪府知事許可」を取得。1993年6月には資本金を1,000万円に増資し、さらなる成長の礎を築いた。
2001年6月には二代目・杉岡忠司が代表取締役に就任。創業者の精神を受け継ぎながら、時代の変化に応える挑戦を続け、2010年4月には「建築工事業 大阪府知事許可」を取得。事業の幅を拡げ、より多様なニーズに応える体制を整えた。
戦後復興の時代に木製足場と人力に頼る過酷な現場で培われた。
それは、初代から二代目へ、そして未来へと脈々と受け継がれる株式会社 杉岡工務店の揺るぎない精神である。

1969年10月
1972年6月
1973年8月
1993年6月
2001年6月
2010年4月
2010年7月
杉岡忠夫が杉岡工務店を創業
株式会社 杉岡工務店に組織変更
資本金 150万円
初代代表取締役 杉岡 忠夫 就任
とび・土工工事業の大阪府知事許可取得
資本金 1,000万円に増資
初代代表取締役 杉岡忠夫 退任
2代目代表取締役 杉岡忠司 就任
建築工事業の大阪府知事許可取得
大阪府茨木市西福井に茨木STOCK YARDを開設
bottom of page




