top of page

"ちょうどいい都会"三国で働くという選択。

梅田から電車で8分、新大阪の隣の街、三国。

大阪を南北に貫く新御堂筋沿いは終日車も多く賑やかだが、

1本中に入ると閑静な住宅街がひろがっている。

スーパー、病院、スポーツジムといった日常生活に必要なものが

揃っており、大変暮らしやすい街である。

​そんな、三国の街を紹介します。

三国のある大阪市淀川区。​
大阪市の他の区と比べた大阪市淀川区の魅力とは…

①どこへでも行ける、交通の要所

​・新大阪駅があるから、新幹線・在来線特急で全国にアクセス

・阪急、地下鉄、JRが集まり、梅田へは電車で10分以内

​・通勤にも、遊びにも"ちょうどいい”距離感

②住みやすくて、働きやすい

・オフィス街と住宅街が絶妙にミックス

・スーパー、病院、飲食店も豊富で生活に困らない

​・中心部に比べて家賃もお手頃!

③町の個性とカルチャー

十三の飲み屋街や商店街は昭和レトロな雰囲気も健在

・三国の住宅地は静かで安心、ファミリー層にも人気

​・地元に愛される個人店も多く、あたたかい人のつながりが魅力

大阪市で一番出生数が多いのは

​淀川区なんです!(2023年)

(大阪市:大阪市の出生より)https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000287677.html

④自然との近さ

・ランニングやBBQ、ピクニックが楽しめる

・大阪市内にいながら、空が広く感じられる場所

​・花火大会の特等席になることも!

​三国本町

三国本町は、阪急宝塚線三国駅前に広がっており、大阪市内でありながらも静かな住宅地の落ち着きがあります。
都会の便利さと穏やかな暮らしが絶妙に調和し、
「都会すぎず田舎すぎず」のバランスが、毎日に心地よい余裕をもたらします。

IMG_6124.JPG
IMG_6177.JPG

東三国

東三国は、大阪市内でありながら静かな住宅地の

落ち着きがあります。
都会の便利さと穏やかな暮らしが絶妙に調和し、
「都会すぎず田舎すぎず」のバランスが、毎日に

心地よい余裕をもたらします。

新大阪

新大阪は、大阪市の交通の要所として抜群のアクセス環境を誇ります。ビジネス街としての活気と利便性がありながらも、周辺には落ち着いた住宅地も広がり、仕事と暮らしのバランスがとれた理想的なエリアです。「忙しすぎず、でも活気がある」その絶妙な環境が、毎日を快適に過ごすためのゆとりをもたらします。

IMG_6162.JPG
bottom of page